BLOG ブログ

少人数で運営している企業の経営者を対象にした「社員の定着率を上げる3つのポイント」勉強会を行っています。

少人数で運営している企業の経営者を対象にした「社員の定着率を上げる3つのポイント」勉強会を行っています。

少人数で運営している企業の経営者を対象にした「社員の定着率を上げる3つのポイント」勉強会を行っています。

いつもありがとうございます。
プロエッジ鈴木雄一朗です。

少人数(特に20名以下で)
運営している企業・組織の
経営者がお持ちになりがちな課題・問題

例えば

「新規開拓ができない」
「営業活動の不足」
「セールスプロモーション」
「組織作り」
「社員のポジショニング」
「人材育成・教育」
「社員の採用・定着」

などについて
経営者が素早く決断し
行動するためのサポートしています。

私のサポートの結果は

「活気があり、風通しの良い再現性の高い組織の構築」

「活発に社外への発信がもたらす良いフローの増加」

「社員のやる気と生産性の向上による
現在行っているビジネスの売り上げ・利益の拡大」

「社長が自社の未来を創造するための
緊急ではないが重要なことをする時間の増加」

となります。

今回は私が2月に開催する個別セミナーのお知らせです。

弊社HPはこちらから

社員が辞める理由は実はたった一つ?!

突然ですが・・・

「優秀で勤勉な社員が退職してしまう」

これは少人数で運営している企業に限らず
経営者・社長の多くはご経験が
あるかと思います。

退職の理由は様々ですが
私は5回転職、出向を含めて
7社で仕事をしてきましたので
辞めるためのもっともらしい理由
をみつけるのは超得意です(笑)

で…その経験から、そして周囲の観察から
究極的には「辞めてしまう本当の理由」とは
ほぼこれ!!と思っています。

その理由とは・・・

その所属する企業・組織で
自分が感じたまたは感じている責任を
(自分がすべきと思ったこと)

十分やっていない、できていないという

「後ろめたさ」

だと私は確信しています。

人は100%で自分がやれていない職場や組織には居続けることができない?!

どんな会社であろうか
どんな組織にいようが
実はほとんどのスタッフは何かしら

「より良くしようとか」
「自分の責任を果たそう」

と思って取り組んでいます。
所謂「矜持(プライド)」を持っています。

役員であろうが社員であろうが
そのレベルで感じる


「果たさなければならない責任」
「絶対自分がした方がよい!」

と確信していることがあるのです。

その自分の感じている

「責任」
「すべきこと」

をしていない、できないと感じる
度合いに比例して、その人は

その職場から
その会社から
その組織から
去っていきます。
つまり辞めてしまいます。

どれほど
周囲をごまかせても
うまくやり過ごすことができても
自分自身はごまかせない
やっていない自分
できていない自分
向き合っていない自分
なんとなく流している自分
妥協してしまっている自分
を自分自身が一番よく知っているのです。

社員が定着する上で大事なことは社員に寄り添うことではない?!

なので経営者は高い費用を払って研修や
やたらむやみに社員に寄り添う、気を遣うよりも

その役員や社員が感じている

「責任」「すべきと確信していること」

をどんどんやらせて、完了させ続けることで
意欲的な組織を創り出すことできるのです。

そうすれば社員は100%とは言いませんが、
95%は「辞めません」

むしろこの会社、組織にいることを感謝し
やりがいを一層感じ、貢献し続ける社員になってくれます。

とは言っても大きな企業では
その責任を全うさせる環境を用意することも
その本人がその責任をやりきることも
本当に、本当に難しいと思います。

でも20名以下で運営している企業では
経営者とその社員の方がその気になれば
その責任を果す、やるべきことをできるチャンスが
はるかに大きいです。

今回の「社員の定着率を上げる3つのポイント」勉強会を有効にご活用下さい。

そんな優秀な社員を定着させる
もっと仕事に対して意欲的にする
退職率を大幅に減少させry

「社員の定着率を上げる3つのポイント」勉強会

を無料で行っています。所要時間は約1時間です。

特徴は

「個別」

で行いますので、好きなだけ質問して頂けますし、
自社の状況に合わせたリアルな生々しいお話も
交えて頂きながら進めてまいります。

優秀な社員を定着させたい!
社員の意欲を上げたい!
そして売上や利益を上げたい!!
とお考えの少人数で運営している
企業の経営者・社長はぜひご活用頂きたいと思います!!

お申し込みは下記の「申し込みはこちらからお入り下さい」

今日はここまでとなります。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました!

プロエッジ
鈴木雄一朗
https://proedge.jp/

相談されたい方はこちら
https://proedge.jp/contact

CONTACT
お問い合わせ

当社へのお問い合わせは下記から承ります。お気軽にご連絡ください。